応募要項
「今治タオルブランド商品認定審査申請書」に、
当該商品が「imabari towel品質基準」に合格している
品質検査報告書又は、同一規格証明書等を添えて当組合
に提出してください。
応募方法
応募に必要な申請書類等はダウンロードのうえ、
事務局まで提出してください。
※ ダウンロード一覧より以下6種類をご利用ください。
応募の受付
応募は随時受け付けます。
審査結果
認定審査に合格したタオル商品に対して「今治タオルブランド商品認定証」を交付し、
今治タオルブランド商品認定マークの表示販売を承認します。その場合、組合と使用申込人との間で、
「今治タオルブランド商品認定マーク使用契約書」を締結させて頂きます。
また、認定マークの表示に使用する、当組合の指定副資材(ネーム、下げ札、シール)を有償で交付します。
今治タオル工業組合 事務局
TEL:0898-32-7000 / FAX:0898-32-3842
「今治タオルブランド商品認定マーク」(以下「認定マーク」という)は、本組合が 商標権を有し、
「商標法」によって保護されているものです。
したがって、 何人も本組合の許可なく「認定マーク」を使用することはできません。
「認定マーク」を、販促用の副資材や、カタログやWebなどの広告メディア等の場で表示する場合は、
「今治タオルブランド商品」を保有する組合員企業が申請し、本組合の許可を受けなければなりません。
組合員企業以外の流通業者が「認定マーク」を表示する場合においても、許可は組合員企業を経て行わなければなりません。
- 「今治タオルブランド商品」の認定を受けたタオル商品に、組合が販売する指定副資材
(織ネーム)を取り付けることで、「今治タオルブランド商品」であることを表示する
ことができます。 - 指定副資材(織ネーム)はタオル商品1つに付き1つ取り付けること。
(化粧箱などに2つ以上タオル商品を入れた場合でも適用する) - 今治タオルブランド商品に組合が販売する指定副資材を付ける場合は、企業番号を表示することを義務付けます。
- 組合が販売する組合員企業番号が表示された指定副資材を付ける。
今治タオルブランド商品認定マーク使用の手続きに関する書類等はダウンロードのうえ、事務局まで提出してください。
指定副資材とは別に、組合員企業がタオル商品に付けるために作成した 「認定マーク」を
印刷表示した袋、帯、下げ札、紙ペラ、化粧箱などの指定外副資材を製作することができます。
製作する場合には次の手続きをお願いします。
- 指定外副資材を製作したい組合員企業は、始めに「今治タオルブランド商品認定マーク指定
外副資材使用申込書」 を提出してください。組合から「基本許可書」を発行します。
「基本許可書」の有効期間は1年間です。 - 指定外副資材を製作する場合は、製作の都度、「今治タオルブランド商品認定マーク使用
許可願い」にデザインがわかる 資料及びデータを添えて組合事務局に提出してください。
組合から「個別許可書」を発行します。 - 許可を受けた指定外副資材には「指定外副資材許可番号」を印刷すること。
広告メディア等の場(カタログ、チラシ、パンフレット、Web等)で、認定商品を紹介する場合
や今治タオルブランドの説明をする場合には、「認定マーク」を使用することができます。
使用の許可を受けようとする方は、次の手続きをお願いします。
- 組合員企業
「今治タオルブランド商品認定マーク使用許可願い」 に使用方法がわかる原稿及びデータを添えて組合事務局に申し込んでください。
組合から「個別許可書」を発行します。 - 今治タオルブランド商品お取扱い各社
お取引のある組合員企業(複数ある場合は、一社のみで構いません。)へ、認定マーク使用申請のご連絡をお願いいたします。 - デザインを作成する場合は、「imabari towelロゴマニュアル」を参考に作成し、1週間程度の余裕を持って手続きを行ってください。
WEB・カタログ・チラシに掲載する場合の注意事項
- 認定マークを正しくご使用下さいますようお願いいたします。
(例:テキスト部分「imabari towel Japan」の表示。保護スペースの保持。 縦横比率の保持。最少サイズ、色の厳守など。)
正しい使用方法については、ロゴマニュアルをご覧ください。
よくある違反例:背景が白ではない、もしくは透過している。 保護エリアの割合が保たれていない。 テキスト部分が表示されていない、またはJapanの文字など、一部の単語が欠損している。 テキスト部分が横に配置されている。など。 - ブランド維持のため、割引販売の際には「今治タオル」の文言やロゴマークの使用は許可しておりません。
- ロゴマークを使用した商品カテゴリー内では、今治タオルブランド認定商品のみの掲載をお願いしております。
- WEB上でサムネイル表示をする場合には、リンク先の元画像でロゴマークの最少サイズを守って掲載するようにお願いします。
- 今治タオルオフィシャルサイト(http://www.imabaritowel.jp)内の今治タオルブランドに関する文言については、引用してかまいませんが、写真等画像については、使用することは認めておりません。
販売価格
販売方法
窓口販売
今治タオル工業組合窓口までお越しいただき、その場で代金をお支払いください。
送付希望の場合
- (1)代金の銀行振込み(振込手数料はご負担ください。)
伊予銀行 今治支店 普通預金
口座番号:1026026
口座名義:イマバリタオルコウギョウクミアイ - (2)マニュアル購入申込書に必要事項を記入し、組合にFAX
FAX:0898-32-3842 - (3)入金確認でき次第、マニュアルを送付します。※ 送料サービス
お問い合わせ
組合において今治タオルブランドPR用の共通POPを作成いたしましたので、組合員企業の方で
「今治タオルブランド」をPRする目的で使用する場合は、許可制で共通POPのA4印刷物5種類
各1枚のセットを販売いたしますので、ご利用ください。
なお、組合の許可を得る場合には、「今治タオルブランド商品認定マーク使用許可願い」に使用
する場所や期間など使用方法の詳細を記入して提出をお願いします。
- 共通POP仕様:A4版、厚紙カラー印刷5種類各1枚セット
- 販売価格:1セット550円(税込)
- 販売方法:組合窓口で販売。代金は後日請求いたします。