タオルソムリエ資格試験の目的
今治から全国へ。「タオル」の魅力を発信していくために。
タオルソムリエ資格試験は、タオルに関する「歴史」「文化」「技術」「製品」「顧客サービス」「ブランド」等多岐にわたり「タオルに関する習熟度」を認定する資格試験制度です。 認定により、日常生活の中で、身近な存在のタオルについて「正しく理解」し、その知識とスキルを活かして、より良いタオル文化の普及につなげていただけるプロフェッショナルな人材を育成するとともに、全国に「タオル」の魅力を発信していくことを目的として実施します。
申し込み方法/試験会場について
試験日程・申し込み受付期間
第20回タオルソムリエ資格試験日程をお知らせします。
試験日 | 2025年 9月11日(木) |
---|---|
試験時間 | 14:00 ~ 15:30(入場は13:30から) |
受験票発送日 | 2025年 8月22日(金) |
合否発送日 | 2025年 9月24日(水) |
申込受付期間 | 2025年 7月1日(火)~7月31日(木) |
受験資格・受験料
学歴、年齢、性別、国籍は一切問いません。
日常生活の中で、身近な存在のタオルについて「正しく理解」し、その知識とスキルを活かして、より良いタオル文化の普及につなげていただけるプロフェッショナルな人材を目指してください。
1.受験料(新規に受験される方)
受験料 | 8,800円(税込) |
---|---|
受験料 + テキスト代 |
11,000円(税込)(内、テキスト代 3,300円(税込)) |
2.受験料(過去に受験された方)
受験料 | 6,600円(税込) |
---|---|
受験料 + テキスト代 |
8,800円(税込)(内、テキスト代 3,300円(税込)) |
※ 受験料+テキスト代は申込期間2025年7月1日~7月31日のみ有効です。
試験方法・出題範囲
試験方法 | 択一方式/全50問(制限時間:1時間30分) |
---|---|
出題範囲 |
テキストとして「タオルソムリエ教本」を販売します。
購入方法はコチラ
(※注:テキストが変更していますので、これまでの「タオル読本」をお持ちの方は「タオルソムリエ教本」のご購入をお願いします。なお、試験問題は、主に「タオルソムリエ教本」から出題されます。)
|
主な出題内容 |
● タオルの歴史 ● タオルの製造過程・・・綿花からタオル製品が完成するまでの製造過程 ● タオル関係用語・・・専門用語の理解 ● タオルの種類・・・タオルの種類、用途、特徴 ● タオルの流通・・・メーカーから消費者までの流通過程 ● タオルをお客様にお勧めする方法(サービスの在り方) ● その他(テキスト以外からタオル関連問題が一部出題されることがあります) |
合格の判定・通知について
合格判定 | 100点満点とし、得点80点以上をもって合格とします。 合格者には、『タオルソムリエ』の称号を与えるとともに、認定証などを贈呈します。 |
---|---|
合否の通知 |
2025年9月24日(水)に、本人宛郵送により合否のみを通知いたします。 ※ なお、受験者の答案・得点は一切公表しません。 ※ 合格者は受験番号のみ下記HPで公表いたします。 ●今治タオル工業組合(http://www.itia.or.jp) ●今治商工会議所(http://www.imabaricci.or.jp) |